サイトに載ってるソースが全角 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 28, 2014 半角を使えよ 例えばこういうのね。 remove_action(‘wp_head’, ‘wlwmanifest_link’); コピペした後に ’ を ' に直すのめんどいよ。 なぜ半角で載せとかないのだろう? 嫌がらせにしか思わない。 意味が分からない。 あと、全角のスペースを入れてるやつ。 マジでやめてくれ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
eclipse 改行後のインデントを無効にする 12月 09, 2015 eclipseのインデント eclipseはオープンソースなのに本格的な開発もできるので重宝してます。 特にフォーマッターなどは急いでコードを書いているときなどは、とてもいい感じです。 インデントを無くす で、あまりに便利すぎるフォーマッターも場合によっては余計なお世話なんだな。 今回は、ちょっと長めの文字列の入力がりましたが、左詰めで書きたいのにばっちりインデント。 これはうざいので、フォーマッターをオフに。 //@formatter:off ←これね。 で、、、 利かねーし。 ふつうにインデントされるし。 イライラ溜まるし。 とりあえず時間無いから、余計なインデントを手動で消してくことに。(泣) eclipseのインデントの設定 インデントなどの設定項目は複数あるけど、 改行後の自動フォーマット に関しては以下の通り。 [ウィンドウ] > [設定] > [Java(PHPやjavascript)] > [コードスタイル] > [フォーマッター] でプロファイルを編集。 ※ビルトインのプロファイルは編集できないので、新規でコピーを作成してそれを編集。 編集する項目は タブ[折り返し] > [折り返された行のデフォルト・インデント]を「0」に設定 。 これでOK。 続きを読む
Thunderbird quicktext のデータが消える!治す方法!! 7月 16, 2015 データが消えるのを治す!!! と、息巻いてるが、根本的な治療はプラグイン開発者さんが着手している?模様?らしい。 とりあえず、応急処置で! 原因としては、(私はよくわかっていないのだが)どうも保存時の文字コード関連で不具合が発生する模様。 つまり、文字コードを治してインポートしても新たに保存をするとまた消えます。 (あ、少なくとも私の環境では消えちゃいます(泣)) フォーラムも拝見したが、案の定、素人にはわかりづらい。 (ホントこの手のプログラムなどに詳しい御仁はどうして素人にわかりやすく丁寧な説明をしてくれないのだろうか? PCに長けていない人(一般の人)はどうすれば治るのかを聞いているのに、専門的なことをごっちゃらごっチャラとこねくり回してPCの環境を説明しろとか(それがわからない人に言ってもしゃーないだろ) 、揚句にPC基本を知ってから質問し直せ的な居丈高。 その道に詳しいなら素人にもわかるように説明しろよ、といつも思う今日この頃) なもんで、ここでは quicktextのデータが消えて困った バックアップ?なにそれおいしいの? データをどうやって元に戻すかわからん PCはあまり詳しくないんだよねー 素人にもわかるように説明してくれや な人向けにご案内しまーす。 超素人用の応急処置、それではまいります。 ①文字コードを変えるための準備。 下のリンクからそのためのアプリ notepad++ (もち無料)というものをダウンロードできるのでダウンロードしてください。 https://notepad-plus-plus.org/repository/6.x/6.7.9.2/npp.6.7.9.2.bin.zip (2015.7時点の最新版) ②ダウンロードが終わったらダウンロードフォルダに「npp.6.7.9.2.bin.zip」というファイルがあるので適当に展開してください。 (zipファイルという圧縮ファイルなのでwindowsのエクスプローラで展開できます。) ③とりあえず、 notepad++ を起動しといてください。 ④消えちゃった人用の説明 エクスプローラーで以下を辿っていってください。(win7以上が対象の説明) win7の人 ... 続きを読む
eclipse css 自動整形 崩れる 壊れる 6月 08, 2016 ctrl + shift + F で自動整形した css のフォーマットが崩れる問題 eclipse(Eclipse 4.4 Luna ルナ)の自動整形で、フォーマットが滅茶苦茶になることがある。 それも気が付いたらおかしくなっているので困る。(自動整形するごとに全文を確認するなんてやってらんない!) 例えば、 .entry-header .entry-description{ font-weight: 700; } みたいのが、 .entry-header .entry-description { font-weight: 700; } みたいになってたり、 .entry-header:after{ content: "abc"; } が、 .entry-header :after { content: "abc"; } になってたりと、とーってもうざい。 とりあえず、応急処置をする 気づくのが早ければ、ctrl + Z で元に戻せばいいのだけど、いろいろ手を加えた後に気づいたりしたらめんどくさい。 ローカルヒストリーの比較なんてチョウ―やりたくない。 なわけで、こうすればたいてい直る。と思う。 ①:after , :hover などの改行を直す ctrl + F で「検索/置換」のボックスを出して、正規表現にチェックを入れる。 【検索(F):】のフォームに 「\n:」、 【置換(E):】のフォームに 「」(空)、 これで【すべて置換(A)】をクリック。 ②余計な空行を 削除 半角スペースに変更 【検索(F):】のフォームに 「\R」、 【置換(E):】のフォームに 「 」(半角スペース)、 これで【すべて置換(A)】をクリック。 ③再度、自動整形(ctrl + shift + F)を行う これで自動整形をし直せば直ります。(いつもこれで直るので私のは直るんだと思います。) 2回ほど自動整形かければOKかと。 もしこれで直らないときは しょうがないので、右クリック→比較(A)→ローカル・ヒストリーから直し... 続きを読む
コメント
コメントを投稿